相模原市と町田市で外壁塗装で失敗しない為に見積書をチェック
相模原市と町田市で外壁塗装工事で
失敗しない為には見積書はここを見ろ!
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
外壁塗装や屋根塗装の
見積書はここをチェック!
町田市、相模原市の外壁塗装工事で
失敗しないための4つのポイント
外壁塗装や屋根塗装を検討する際、
まず手にするのが「見積書」です。
でもその内容、しっかりチェック
していますか?
内容をしっかり理解しましたか?
見積書のチェックを怠ると、
「追加費用が発生した」
「仕上がりに不満が残った」
なんてことにもなりかねません。
今回は、失敗しないために“ここだけは
見ておきたい”というチェックポイントを
4つに絞ってご紹介します!
① 塗装面積と単価が明記されているか?
「外壁一式」や「屋根一式」
とだけ書かれている見積書は要注意。
塗装面積(㎡)と、使用する塗料の
単価(円/㎡)がきちんと明記されている
かを確認しましょう。不明確な表記は
後から金額が上がるリスクもあります。
例えば….…
①外壁は見積書に入っているが、門塀や擁壁は
追加になります。とか….
お客様は同じ壁だから・・・建物の壁も
外構の壁も同じ壁として塗ってくれると
思ったが・・・そこは追加になりますと
後から言われた・・・。
②バルコニーの床は防水だから見積書に
入ってないので、追加になります。
とか….…
お客様は、壁も床も同じ建物だから全て
塗ってくれると思っていたが
後からそこは追加になりますと言われた。
など・・・・・
後々トラブルになるケースもあります。
ここは入ってる入ってない
塗る塗らないは、一度外に出て、
名称が曖昧でわからない場合、
指☝️をさしてもらい1つ1つ確認するの
も良いでしょう。
そもそも全て1式表示で見積書を提出して
来た業者はその場でお断りしましょう!
② 使用する塗料の種類とメーカー名
塗料にはグレード
(アクリル、ウレタン、シリコン、
フッ素など)があり、耐用年数も
大きく異なります。
また、信頼できる塗料メーカー
(例:日本ペイント、エスケー化研、
水谷ペイント、関西ペイント、など)
アステックペイント、日本特殊塗料
なども、実績のある塗料メーカー
になりますので、
塗料メーカー、材料名が書かれているかも
重要になります。
安すぎる見積書は、無名メーカーの
塗料を使っている可能性も…。
また、1年前の塗料の在庫を使用する
業者もいるので、注意も必要です。
また、○○塗料同等品と書かれた
見積書にも注意⚠️しましょう。
③ 下地処理や洗浄の項目が入っているか
高圧洗浄やひび割れ補修、ケレン作業など
下地処理の内容が明記されているか
確認しましょう。これらは塗膜の密着を
高め、仕上がりと耐久性に直結する
重要な工程です。
記載がない場合、手抜き工事の恐れが
あります。又は、追加工事とし請求される
場合がございます。
窓枠のシーリング、破風板のシーリング、
軒入隅のシーリングや、屋根のクギ打ちや
シーリングなど、細かな詳細があるか
チェック☑️する必要があります。
☝️☝️☝️☝️☝️☝️
【ただし…. 現場によっては足場を
組み立ててから
下地の調査をして、調査後下地処理費用を
計上する】と記載する事があります。
この場合でも、おおよそどれくらいの
追加工事が発生するか?事前に聞い
とくと良いでしょう
建物の事を良く理解しているベテラン
調査員又は営業であればお応え出来る
はずです。
④ 保証内容とアフターフォロー
見積書の概要や最後に「工事保証」
や「アフターフォロー体制」
についての記載があるかも確認
しましょう。万が一の不具合や塗膜の
剥がれがあった際の対応が書かれて
いると安心です。
塗装については塗膜の変色や剥離の
保証7年〜10年、防水に関しては、
漏水保証を10年間お付けするのが、
一般的です。
🍀🍀まとめ🌿🌿①
何故?見積書が大切なのか!?
基本的に見積書から仕様書を作成する
又は、見積内容がそのまま仕様書になる
からです。つまり、現場に直接入る
職人達は、その仕様書通りに基本作業を
進めて行き、プラスα職人の気質、品質
がそこに入り外壁塗装工事を
仕上げていきます。
施工を任された、職人が現場で良く、
お客様と、『そこは塗るって聞いてない!』
『そこは入ってない!』
『塗る?塗らない?』と
現場でトラブルというか….…
不愉快な思いをするのは、ここに原因が
あるからです!
どんなに信用してもやはり、
口約束ではなく、書面にて記入することで
こうしたトラブルを防ぐことが大切です
🍀🍀まとめ🌿🌿②
相模原市と町田市で外壁塗装工事で
失敗しない為には先ず、見積書をしっかり
理解する事が重要です!
見積書は「ただの金額の一覧」
ではなく、その業者が“誠実に
仕事をしてくれるか”を
見極める大切なヒントが詰まっています。
「細かく記載がある=丁寧で信頼
できる業者」
「一式表示が多い=説明責任を
果たしていない可能性」もあります。
★番外編★
バルコニーの防水の見積もり記載の際
「トップコート」と記載されている場合は
防水を保護する仕上げ材ですので・・・それは防水では
ないので誤解しないように注意してください。
ウレタン防水や、FRP防水の場合は、
何層で施工されるのかといった仕様を事前にしっかり
確認する事が大切です。
ぜひこれらの4つのポイントを
参考にして、納得できる見積もりで
安心の塗装工事を実現してください!!!
株式会社絆は、見積書がわかりやすく
説明が丁寧だと多くのお客様から
大変高い評価をいただいております。
外壁塗装をご検討中の方は、
ぜひ他社様との相見積もりの中に
弊社も加えていただき、内容をじっくりと
比較してみてください。
私たちは「安さ」だけを売りにする
外壁塗装会社ではありません。
しかし、お客様が本当に納得できる、
適正価格で丁寧な施工を実現する
ための見積書を、誠意をもって
ご提出させていただきます。
『全てのお客様が絆に頼んで良かった』
と喜んで頂ける工事目指し努力し続けます!
ご不明点やご不安な点があれば、
どんな小さなことでもお気軽に
ご相談ください。
お客様にとって、安心できる
塗装工事の第一歩となれるよう、
全力でサポートいたします。
0120-703-452
私達が安全に作業を進めて参ります!