相模原市と町田市の外壁塗装で失敗しない!10年保証の落とし穴とは?
相模原市と町田市で
外壁塗装で失敗しない!
10年保証”の落とし穴とは?
外壁塗装トラブルを防ぐために
知っておくべきこと
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
【外壁塗装の保証書、
ちゃんと読んでますか?】
~よくあるトラブルと、見抜くべき“
保証の落とし穴”とは~
外壁塗装を検討している方にとって、
「保証付き」
という言葉はとても心強く聞こえるものです。
しかし、その保証、本当に“意味のある
保証”でしょうか?
実は、表向きには「10年保証」「安心保証」
と謳いながらも、いざトラブルが起きた際には
「それは対象外です」と逃げられてしまう
事例が少なくありません。
今回は、株式会社絆が過去に遭遇した
トラブル事例も交えながら、
**保証書の“盲点”と“見抜き方”**を
お伝えします。
10年保証の落とし穴とは?
外壁塗装トラブルを
防ぐために知っておくべきこと」
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
◆ よくある保証トラブルの実例
①「塗膜が剥がれたのに、保証外?」
▶ ケース:施工から3年後、
外壁の一部で塗膜が浮き・剥離が発生。
▶ 業者の言い分:「台風の影響」
「お宅の立地が特殊だから」『下地のせい』
▶ 結果:保証対象外で自己負担に。
💰💰💰💰💰💰💰💰💰💰💰
→ 実は保証書に「天災・異常気象」
「下地構造上の問題」
はすべて免責と書かれていた…
②「保証年数10年…でも、
施工ミスは対象外?」
▶ ケース:数年で塗装にムラや色褪せが出た。
▶ 業者の言い分:「塗料の問題ではなく、
職人の作業によるものなので保証対象外」
▶ 結果:泣き寝入り。
→ 「施工不良」に関して保証対象外と
明記されていたパターン。
🪠🧹🪠🧹🪠🧹🪠🧹🪠🧹🪠🧹
⸻
◆ 要注意!保証書でチェック
すべき5つのポイント
1. 「対象となる症状」が
具体的に書かれているかもしっかり確認!
2. 「保証対象外(免責事項)」
が過剰でないか?
3. 「施工不良は対象外」となっていないか?
4. 「保証年数の条件」も確認!
定期点検が条件?有償メンテナンス前提?
→ 無条件の10年と、
条件付きの10年は大違い!
5. 保証の範囲が「材料のみ」
になっていないか?
→ 材料メーカー保証のみで、
施工自体は保証しないケースもあります。
🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈
◆ 株式会社絆が選ばれる理由
株式会社絆では下記の事を心がけています
✅ 保証範囲を“わかりやすく部位ごとに明記
✅ 塗膜の剥離・施工不良まで対応
✅ 現場調査で下地状況も記録・共有
✅ 過去3,000件超の施工経験から、
リスクを 先回りしてご説明
お客様との信頼は、言葉ではなく
“誠実な保証対応”で築くものだと私たちは
考えています。
例え対象外であったとしても、
無責任対応は絶対に致しません!
⸻
◆|保証書は「契約書」と同じ
後悔しない外壁塗装の見極め方
外壁塗装の保証書は、“あって当然”で
はなく、“内容で選ぶべき”時代です。
他社の保証書もよく読むと、実は
「保証しない理由」
を丁寧に並べただけ…なんてこともあります。
「どこに頼んでも同じ」と思っていたら、
○○をすくわれるかもしれません。
ぜひ、保証内容もしっかり見極めて、
後悔のない外壁塗装を選んでください。
✨⭐️✨⭐️✨⭐️✨⭐️✨⭐️✨⭐️
『外壁塗装の下塗り、
ちゃんと選んでますか?
プロが教える“剥がれない”ための
基礎知識』
☘️🍀🌿☘️🍀🌿☘️🍀🌿☘️🍀🌿
【保証書の責務を全うするから
下塗りまでトコトンこだわる!株式会社絆】
以前にも一度書きましたが……
下塗り材は大きく分けて3種類あります:
(錆止め材などは除く)
1. シーラー(Sealer)
これは、下地にしっかり浸透して強くし、
上塗り塗料との接着力を高める
役割があります。
特に古くなった外壁や、
表面がもろくなっている場合には、
塗料が吸い込まれすぎてムラになるのを
防ぐ効果もあります。
いわば、「塗料と下地のノリを良く
する接着剤」のようなものです。
🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾
2. サーフ(Surfacer)
サーフは、下地の表面を滑らかに
整えるための下塗り材です。
ちょっとした傷や凹凸をなめらかにして
上塗りをキレイに仕上げるために使います。
接着力もありますが、それ以上に
「見た目の美しさ」を引き出す
役割が大きいです。
サーフェイス(表面)を整えるから
「サーフ」って言うんですね。
🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾
3. フィラー(Filler)
フィラーは、小さなひび割れ
(ヘアークラック)や凹凸を埋める
ために使われます。
「フィル=埋める」という意味の通り、
表面を補修しながら塗装のベースを
整えるのが目的。
外壁の劣化が進んでいるときや、
モルタル壁などによく使います。
『仕上がりより大切な“下塗り”と“保証書”
の話|後悔しない外壁塗装の見極め方』
見えない“下塗り”にも、技術と責任を込めて
外壁塗装や屋根塗装において、
仕上がりの美しさだけでなく
下塗り材の選定が剥離や膨れを防ぐ大きな
カギを握っています。
下地の素材や劣化状態に合わない
下塗りを使えば、どんなに高級な上塗り材
でも早期の剥離を招く恐れがあります。
だからこそ私たち株式会社絆は、
下塗り選定の知識と職人の技術力に
こだわり、塗装の“見えない部分”にも
徹底的に責任を持って取り組んでいます。
そして、施工後もお客様に安心して
いただけるよう、
保証書に明記された「剥離」
に関しては、無償保証を
継続してご提供しております。
建物の長寿命化を実現するのは、
塗料や職人の技術だけでなく誠実に対応していく
姿勢です。
株式会社絆は、これからもその責務を
果たし続け地域に貢献してまいります。
外壁塗装工事・屋根塗装工事・
外壁・屋根の修繕工事・雨漏り工事など
お気軽にご相談ください。