2025.2.11 ブログ

外壁⭐️屋根塗装工事における下地処理の重要性

屋根塗装工事 – 下地処理の重要性

 

屋根の塗装工事では、

下地処理が最も重要です。

特に棟板金部分は、長年の風雨や

気温変化によって劣化し、

釘が浮いてくることがあります。

そのまま放置すると…

板金が浮いてしまい、最悪の場合、

強風で飛ばされる

隙間から雨水が入り、

内部が腐食する原因に

株式会社絆の職人による徹底した下地処理

🔨 釘の打ち直し

浮いている釘をしっかりと打ち直し、

板金がしっかり固定されるようにします。

屋根の棟の部分も含め、屋根は常に雨・風を直接受けています

その為、この棟抑えと言われる板金部分を止めてあるクギが

少しづつ浮きあがってきたり反ってきたりします。

その少し浮き上がったクギ部分を戻し、シーリング材で隙間を

埋めて下地処理します。

🛠️ シーリング充填

釘穴や隙間にシーリングを充填し、

風や水の侵入を防ぎます。

🎨 錆止め塗装

 

棟板金部分にしっかりと錆止め塗装を施し、

耐久性を大幅に向上させます。

この処理をしないと、

板金が数年で錆びてしまうことも…

下地処理が住宅の長寿命化につながる

屋根の上は普段目に見えない部分ですが、

この見えない作業が屋根の寿命を

大きく左右します。

株式会社絆では、こうした細部の屋根作業に

こだわりを持って、安心の施工を

提供します!

 

 町田市の住宅屋根塗装

ビフォーアフター

町田市の住宅の屋根塗装を施工しました。

長年の風雨にさらされ、

色あせや汚れが目立っていた屋根が、

美しく生まれ変わりました!

施工前の状態

塗装前の屋根は黒っぽい色合いで、

経年劣化による色ムラや汚れが

目立ちました。

また、防水性能も低下し、

屋根材の表面が部分的に劣化している

状態でした。

施工後の仕上がり

塗装後は、爽やかな仕上がりになり、

見た目の美しさだけでなく、

遮熱効果も期待できます。

光を反射しやすい明るい色を

採用することで、夏場の室温上昇を

抑える効果もあり、省エネにも

貢献します。

また、防水性も向上し、

屋根の耐久性が大幅にアップしました。

今回の塗装のポイント

 

美観の向上 – 建物の印象を一新し、

明るく清潔感のある屋根に!

遮熱効果 – 夏の暑さを軽減し、

快適な室内環境をサポート!

防水性能の強化 – 雨漏りのリスクを

低減し、屋根の長寿命化を実現!

町田市で屋根塗装をご検討中の方は、

ぜひご相談ください!

施工実績豊富な株式会社絆が、

安心・高品質な塗装をお届けします。

 

🏠外壁塗装工事

外壁やバルコニーの防水補修など、

トータルでの改修工事を行いました。

工事前と比べ、家全体が明るく

清潔感のある印象になり、

美観も耐久性もアップしました✨

施工のポイント

外壁塗装

ビフォー写真(施工前)

長年の汚れや色あせが目立って

いましたが、新たに塗装し、耐候性・

防水性を向上させました。

幕板部分には、ガルバリウム鋼板

被せることで、劣化しにくく、

より長持ちする仕上がりに。

バルコニー改修

バルコニーの床部分は腐食が

進行していたため、補修・

改修工事を実施。

防水処理もしっかり行い、

これからも安心して使用できる

状態にしました!

見た目だけでなく、家の耐久性

アップにもつながる施工となりました。

町田市で外壁・屋根塗装を

ご検討の方は、ぜひ株式会社絆

お任せください!

お問い合わせはお気軽にどうぞ!

私達がお客様の大切な住宅を長期に渡り保護いたします。