外壁は塗り替えなくても住めるのか。
そのギモンにお答えします。
決して安くはない外壁の塗り替え工事。できればやりたくないとお考えの方も多いことと思います。では住宅はどこからどのように劣化が始まり、どんなリスクが高まるのでしょうか。年数別にご紹介します!

事例のお宅
  • 木造2階建て

塗膜表面の汚れが気になり始める10年目

塗膜表面の色あせや、日当たりの悪い家の北側などに苔やカビが少しずつ生えてきます。サイディングも表面の塗膜が剥がれ、よく見ると表面がガサガサしているのがわかります。また10年〜12年位まではクリア塗装で安価に済ませられることもあります。色が好きで選んだサイディングの本来の色を維持が可能です。

建材の反りが見られる20年目

メンテナンスをしないままの20年目の戸建住宅は、サイディングであれば新たに色を付けなければならなくなります。また場所によって建材そのものの反りが見受けられるようになってきます。原因は塗膜表面にクラック(割れ)があるとその下の建材が雨水を含み膨張し、その後また乾燥し、それを繰り返してしまう事でクラックは大きくなり水が入りやすい状態になります。しかし躯体には防水シートが被せてあるため、雨漏りはまだ起こらない可能性もありますが、防水シートのつなぎ目などに水が侵入する恐れがあります。

中の木部・鉄部が腐食し始める30年目

継続して塗膜のクラックがあると、建物内の躯体の木部・鉄部が腐食し始めます。外壁がモルタルの場合、30年ほど経ってくるとヒビから水が入りモルタルごと落下し始めます。建物の中にカビが発生するケースもあり、室内のクロスにもカビが浮いてくるようになります。表面上の雨漏りは無くても内部ではその様な腐食が進行し、喘息などの健康被害が懸念されます。

湿っぽさを好むシロアリに要注意40年目

住宅を食べてしまう恐ろしい害虫のシロアリは、水分を含んだ湿度の高い環境を好む性質があります。一度ターゲットにされてしまうと数百匹〜数千匹が集団で食べに来て繁殖し、驚くほどのスピードで建物において重要な柱や床下、壁の内側などをボロボロにしてしまいます。食べられてしまった柱などはスポンジのように穴だらけになり、簡単に取れてしまうほど脆くなってしまうのです。

実は住宅の外壁塗装は10年以上放置しても十分に住むことは出来ます。ただ一方で長期的に維持することを考えると、やはりどこかのタイミングで屋根・外壁を全面的に塗り替える、または都度劣化箇所を補修していくメンテナンスは必要でしょう。

すぐに大きな費用が掛けられない場合でも、将来設計に沿って補修工事をご提案させていただきます。早い段階からぜひ”お気軽に”ご相談ください。